運輸安全マネジメントの取り組み(2020年3月〜2021年2月)

わが社の事故防止のための安全方針

1.安全運行はプロドライバーの社会的使命
2.「おもいやり」「ゆずりあい」の安全運転
  • 社内への周知方法
1.社内にて掲示する。
2.点呼の際に周知徹底する。

安全方法に基づく目標

事故「0」
人身事故 0
車両事故 0

目標達成のための計画

①日常点検の強化
②ヒヤリハットの情報の報告
③タコグラフのチェック
④適性診断の受講
⑤SDカード全員

わが社における安全に関する情報交換方法

1.社内会議において、ヒヤリハットの情報を共有する。
2.毎月の事故事例KYT資料を全社員回覧する。

わが社の安全関する反省事項

1.荷締め、積み方による荷物破損が発生した。

反省事項に対する改善方法

①次期における事故防止の目標や計画を立てる。
②安全上の問題点があれば、後日社内に掲示する。

わが社の安全に関する目標達成状況

2019年度の目標:事故0件 → 2019年度結果:事故0件
目標達成 ○

わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故0件

わが社の事故に関する情報

当社は、重大事故発生なし。 今後も輸送の安全を第一に無事故に努めていく所存です。

岩佐運輸株式会社 本社 代表者名 小池 博